東京へ!

こんにちは!

先日のお休みは友達と二人で東京へ行ってきました。雨が心配でしたが、一日曇りで過ごしやすい日になりました。
朝の10時前には集合しまずは青山のブルーボトルコーヒーへ。

さほど並ばず買えましたよー。カプチーノ〜

お茶で一休みしたあとはブラブラし、お昼はフォーの食べられるpho321へ。

限定のブンチャーを頂く…。白身のフリットのようなものが乗っていたりボリュームがあって美味しかったです。

腹ごしらえしたあとはまたブラブラ…。
行きたかったお店も行けて楽しかった!

夜は楽しみにしていた目黒のビアードへ。
ビストロ料理や自然派ワインが楽しめる素敵なお店です。







前菜からなにから味はもちろん、雰囲気も素敵で勉強になります!

贅沢してしまったのでまたこれから頑張らなくては〜!

ホナミ







  


2015年06月29日 Posted by fika sakata at 19:51日々のこと

フィーカについて 「自然派ワイン」

さて今回はフィーカで扱う自然派ワインについてご紹介させていただきます。



まず自然派ワインとはどんなワインかといいますと、ヴァン ナチュール、ナチュラルワインとも言われるこのワインは、農薬や化学肥料等を使わず育てられたぶどうで、天然酵母で自然発酵した、酸化防止剤(SO2)を無添加か極力使わないワインです。
ビオワイン、オーガニックワインもありますが、無農薬で作られても培養酵母での発酵で酸化防止剤も使用しているものも多いようですのでこれらとは区別されているようです。
ワインに負担をかけないように澱を取り除く作業を最小限にする生産者も多くボトルの底にそのままのワインも多いです。
赤ワインも色が薄かったり、少し発泡していたり、白でも黄色く濁っていたりしますがぶどうや土地が反映された複雑で濃縮された味わいです。
一般的なワインは毎年同じ安定した味になるようにワインを作りますが、自然派ワインは同じキュヴェでもその年その年で味が違うので、毎年どんな出来になるかとても楽しみです。抜栓してから2日目、3日目と味の変化を楽しめます。

個人の生産者がほとんどでぶどうの収穫も手作業で行い、畑を耕すのも馬を使って耕す生産者も多いです。
農薬を使わないので病気の心配や毎年の気候などにも左右されたりといろいろなリスクもあるそうです。
それでも美味しいワインを作るため生産者のみなさんはがんばっています。

そんな大切なワインをフィーカでも大事に扱い、より多くのお客さんに楽しんでいただきたいと思います。
お気軽に楽しんでいただけるようにグラスワインで赤、白各3種類くらいずつ(泡もたまに出します)毎日日替わりでご用意しています。
ボトルワインはワインリストから80〜90種類くらいの中からお選びください。新しいワインもどんどん入荷しているのでこれからもっと増えていきます。

フィーカではとにかく気軽に、よくあるワインのイメージのウンチク先行の堅苦しい飲み方ではなく、お客さんそれぞれに楽しんでいただければと思います。

  


2015年06月28日 Posted by fika sakata at 19:01自然派ワインFikaについて

フィーカについて「ディナータイム」

今日はフィーカのディナータイムについてご説明させていただきます。
まず営業時間ですがディナータイムは17:30-23:00まででラストオーダーが22:00になります。


メニューも自然派ワインに合うビストロ料理が基本となりますがジャンルや枠にとらわれない楽しい料理を目指しております。
お料理の量もお二人分くらいありますのでアラカルト、サラダ、主菜、スパゲッティからお好きなものを選んでいただいてシェアして楽しんでいただくスタイルをおすすめしています。


主菜は全て日替わりの黒板メニューになります。



みなさんでわいわいとワインを囲んでのお食事や、記念日や大切な日のお食事、お一人さまでちょっとおつまみとワイン、お腹すいたから夕飯を食べに…などいろいろな使い方をそれぞれに楽しんでいただけたらと思います。

次回はフィーカで扱う自然派ワインについてご紹介させていただきます。  


2015年06月24日 Posted by fika sakata at 17:23Fikaについて

遊び心

こんにちは!

Fikaでは自然派ワインといわれる人間の手を出来る限り加えず作ったナチュラルなワインを扱っているのですが、個人で作っている方も多い為、エチケットが個性的で可愛い物も多くあります。


コルクも…

コルクにwell done! ( 上出来!よく出来ました!)と書いてある物もあったりして、こういうところも注目してみると面白いかもしれないですね。

ホナミ

  


2015年06月23日 Posted by fika sakata at 13:42自然派ワイン日々のこと

フィーカについて「ランチタイム」

おかげさまでフィーカもオープンしてから2年半が経ちました。
オープンの頃から比べるとフィーカもメニューも営業時間など随分と変わりました。
ですのでフィーカをもっと知っていただけるように、少しご説明させていただきたいと思います。

まずはランチタイムからですが、ランチタイムの営業時間は11:30-16:00までです。
フードのラストオーダーは14:30でドリンクのラストオーダーは15:00となります。

ランチのメニューはスパゲッティが3種類とランチプレートが2種類になります。
ランチはお時間が忙しい方も多いのでスパゲッティ中心で、プレートも時間がかからず美味しいメニューをお出ししています。
スパゲッティはナポリタンと日替わりスパゲッティが2種類で、ランチプレートはお肉のプレート、お魚のプレートが各1種類になります。





ランチにドリンクをセットしていただくとドリンクが100円引きとお得になっております。
もちろんワインも100円引きです。さらにデザートもご注文いただくと100円引きになり、ドリンクとデザート合計200円引きになります。



16:00から17:30まではクローズタイムとさせていただき、ディナータイムは17:30からスタートです。
次回はディナータイムについてご説明させていただきます。


  


2015年06月22日 Posted by fika sakata at 18:00Fikaについて

ALPS BOOK CAMP 2015 出店決定!



長野県大町市木崎湖で行われる本を愉しむフェスティバル「ALPS BOOK CAMP」にフィーカも出店させていただくことになりました。
出店は7/25(土)のみとなります。
昨年もとても盛況なイベントだったとのことで、フィーカも初めての出店をとても楽しみにしております。自然派ワインやサンドイッチ、ワインに合うおつまみなどを予定しております。もしかしたら生ビールもやるかも⁈
7月最後の週末は木崎湖でお会いしましょう!
そしてともに飲みましょう!

*7/25(土)は実店舗はお休みさせていただきます。
  


2015年06月17日 Posted by fika sakata at 18:28お知らせ

夏季限定ドリンク

こんにちは!

最近暑くてダラ〜っとしてしまいますね。
そんな時はコレ!

左からコーヒーフロートと、コーヒーゼリーラテです!
デザート感覚でコーヒーを楽しんでいただけます。
夏季限定なので是非お試し下さい!

ホナミ  


2015年06月15日 Posted by fika sakata at 13:25コーヒー

new看板

こんにちは!

昨日、一昨日と寒い日が続くなぁと思ったら、また今日は暑くなりましたね!
熱中症には気をつけてくださいね。

6月に入って、Fikaでは少し変化が…

入り口の看板がちょっとカッコよくなりました!

お店のオープンの時に出てきた古い窓の様な物を磨いて再利用しました。
新品では出せない良い味がでました!ちょっとづつお気に入りが増えていって愛着がわきます。

ホナミ  


2015年06月07日 Posted by fika sakata at 17:00日々のこと

Laika Came Back コンサート@Fika


車谷 浩司さんの最新プロジェクトLaika Came Backが上田に、しかもFikaに来てくれることになりました!
こんな機会はなかなかないのでみなさんぜひお越しください!
チケット販売は下記peatixからのみとなります。Fikaでは販売しておりませんのでご注意下さい。

◼︎Laika Came Back コンサート 上田公演◼︎

2015 / 7 / 12 ( 日 )
長野県 上田市中央2−24−4
Fika

OPEN: 16:00 / START: 16:30
全席自由 定員あり

前売 ¥4,000 / 当日 ¥4,500
( 1ドリンクオーダー別 )

公演終了後、ディナー営業となりますのでご希望の方は美味しい自然派ワイン/ビストロ料理/ドリンクをゆっくりお楽しみください。www.fikas.net
( チケット代金にディナー代は含まれません )

チケット購入はこちらから
http://lcb-ueda.peatix.com
(Fikaではチケットは販売しておりませんのでご注意ください。)

If the souls of the people who have died against their will
could come back to the Earth, what would they think and depict,
and how would they play and act?

もし志半ばにして命を終えなければならなかった者達が
この地球上に帰ってくることが出来たら、
何を思い、何を描き、何を奏で、
どんな行動をするのでしょう。

Cozy(車谷 浩司)による音楽を中心としながら、社会活動、その他ライフスタイル全般を含めたプロジェクト。

オフィシャルサイト
http://laikacameback.blogspot.jp
Twitter:@LaikaCameBack  


2015年06月01日 Posted by fika sakata at 19:06お知らせ